バナナケーキの簡単レシピ
バナナケーキのレシピです。
とっても簡単だけど、超美味しいので作ってみてください。甘さ控えめですがしっとりして濃厚な味わいになります。
熟したバナナの方がますますおいしいです。
材料
甘さ控えめで、バナナの美味しさが際立つ配合設定です。しっとりしたケーキに仕上がります。
個人的には砂糖を100g入れると更に濃厚になり美味しいのでおすすめです。
材 料 | |
バター | 100g |
卵 | 2個 |
砂 糖 | 70g(おすすめは100g甘いケーキが大丈夫な方はいれちゃいましょう!ますます濃厚な味わいです) |
バナナ | 2本 |
薄力粉 | 100g |
ベーキングパウダー | 小さじ1 |
ネット購入のリンクを貼っておきます^^
ネット購入では、送料が結構お高くなってしまいますので、基本的に近くのスーパーなどで購入がおすすめです!!
まとめ買いで送料無料などの条件があれば別ですが、、。
作り方
① バターを泡だて器で白っぽくなるまでこね、砂糖を加え更にこねる。
・先ずはバター100gをこねます。下の写真くらいまで。
・砂糖70gを加えて更にこねます。下の写真のようになればOK。
② 溶き卵を少しずつ加え、分離しないように合わせる。
・2個の溶き卵を、4回くらいに分けて混ぜ合わせます。下のようになればOK。分離しないように少しずつやるのがポイントです。
③ バナナと一度ふるった粉を入れ、混ぜる。
・先ずは、バナナ2本の皮をむき、フォークの背中で潰して混ぜたものを加えます。
・ふるった薄力粉100gを加えます。
・切るように混ぜてください。
・もう少しです。粉がなくなるまで混ぜます。但し、混ぜすぎない方が美味しいです。
④ 型にバターを塗るかパラフィン紙を敷き、170℃で45分〜50分焼く。
・(今回は)パラフィン紙を型に敷き、余分な部分をカットしたら、混ぜ終わったケーキの材料を入れます。
・オーブンで170℃で45分で焼いてください。
本来は175°Cで50分が最適なのですが、場合によっては45分で焼き上がる場合があります。
50分では焼きすぎることもあり、焼き過ぎは避けたいので、一度45分焼いて串をさし、表面が焼けている割に中身がまだついてくる時は、温度を10℃下げてさらに5~10分焼いてください。
⑤ 焼き上がったら、カットして出来上がりです。
暖かいうちに直ぐ食べるのも美味しいですし、ラップをして冷蔵庫で少し寝かせても美味しいです。
バナナケーキの由来
バナナケーキの起源ははっきりしていませんが、おそらくアメリカ合衆国南部で生まれたと言われています。南部地方では、バナナがとてもよく育つため、その果物を使ったお菓子が多く作られています。
バナナケーキの栄養価
バナナケーキは、バナナの栄養素を含んでいるため、栄養価が高く健康的なお菓子です。バナナには、ビタミンC、ビタミンB6、食物繊維、カリウムなどが含まれています。また、バナナケーキには、卵や小麦粉からたんぱく質や炭水化物なども摂取できます。
バナナケーキのバリエーション
バナナケーキには、様々なバリエーションがあります。以下にいくつかの代表的なバリエーションを紹介します。
ナッツやレーズンを加えたもの
バナナケーキにクルミやアーモンド、レーズンなどを加えることで、食感や風味がアップします。また、ナッツには健康に良い脂肪やたんぱく質が含まれているため、より栄養価の高いお菓子になります。
チョコレートチップを混ぜたもの
チョコレートチップを混ぜることで、バナナケーキに甘い味わいが加わります。特にダークチョコレートを使うと、ビタミンやミネラルが豊富であることから、より健康的なおやつになります。
クリームチーズを混ぜたもの
バナナケーキにクリームチーズを混ぜることで、より濃厚でクリーミーな味わいになります。また、クリームチーズにはたんぱく質やカルシウム、ビタミンAなどが含まれているため、より栄養価が高くなります。
キャラメルソースをかけたもの
バナナケーキにキャラメルソースをかけることで、より甘い味わいになります。キャラメルソースには砂糖やバターが含まれているため、カロリーが高くなりますが、お祝いごとなどの特別な場合には、とても美味しいおやつになります。
お好みのバリエーションを加えて、自分なりのバナナケーキを作ってみてください。
厨房卸問屋 名調
合計3980円以上の購入で送料無料(カートに入れて纏めて注文)